小学5年になっても、私が子どもの髪を結っている間の5分間、子どもと一緒にチャレンジイングリッシュで朝学習の習慣を続けています。
今日は単語のレッスン1つやりました。(2つはやりたがらない…)
今日のレッスン箇所は、
Challenge English Level4 Step 1 Lesson 4 です。
bark(吠える)、skate, slow down, know.....などで単語6個でした。
音をよ~く聞いて、同じように言ってみてね!すかさず、できたら「すごい!」と褒めまくる。
(だって本当!子どものほうがはるかに学習能力高い)
bark は、「吠える」という意味で、英検だと準2級、高校くらいの単語ですね。でも、英語圏だったら、3歳でも分る単語!そういう単語がでてくるのは、うれしいですね。
それにしても、お互い、何の関係もなさそうな単語~^^;。とりあえず、ランダムに学習するのかな?
bark という単語を聞くと、子どもが「barked and barked and barked」と言いはじめました。あれ?なんだか聞いたことがある。
これでした!このシリーズの一冊の中で、犬のフロッピーが吠えているシーンがあって、そこにFloppy barked and barked and barked.と書いてありました。(↓)
おお~! これを覚えてたのか~。母はすっかり忘れていたぞ。
チャレンジイングリッシュのレベル4だと、
オックスフォードのリーティングツリーは、ステージ3くらいだと、無理がなく丁度よいかなと思います!
1セット6冊でCDつきで、4000円近くします。毎月買うとつらい…。うちは、1年に1セット^^;。
うちでは、チャレンジイングリッシュとこのORTで自宅k英語学習しています。