現在小学6年生の娘は、レベル6で、、、、足踏み状態つづいております^^;。
チャレンジ6年生では、国語、算数、理科、社会、英語の5教科が学習できるので、その英語のレッスンのほうが楽しいからです。
しかし、
我が家では、チャレンジイングリッシュで学習した内容を、いつでもどこでも気軽に復習できるように、
学習した英語を紙に書いて
すぐ手の届くところにおいているので、手軽に音読復習ができます。
夜寝る前に、できるだけ音読復習するようにしています。
(詳しくは、こちらの過去記事をご覧ください。)
さて、
今夜は、ごそごそとりだしたカードが、レベル5のステップ2のフレディの英会話のカードでした。
読めるところだけでいいから、読ませてみました。
そして、
Leave me alone.
という、フレディの台詞を読んでから、「どういう意味?」と聞くので、
「放っておいてよ!」という意味だよというと、
娘は、ニヤリと笑い、
「学校の英語の授業で使っちゃおう。」
というので、
「先生から当てられたときに、その台詞、つまり、
放っとけ!(Leave me alone.)
なんて言わないでよ。」
というと、
さらにニヤニヤして、
英語の授業のいつ、どこで使うか、想像して楽しんでいた様子。
さすがに6年生となると、自由時間も少なくなるし、
家にいる時間も少なくなるし、
学習スタイルが、読み書き中心になるので、
高学年になる前までに、
家や、移動中の車中などで、なるべく沢山英語をCDやDVDで聞かせたりして、聞くことを中心に、英語に触れさせておくことが大事だと思います。
こちらのブログに、年齢別の、英語を「聞く」ための教材
を載せましたので、ご参考になれば幸いです。
こちらが0歳から2歳↓
こちらが、3歳から就学前まで↓です。