こんにちは。今朝は、三つ編みをしているあいだに、娘はチャレンジイングリッシュのフォニックスのレッスンを1つだけやってから登校しました。三つ編みしている間、娘の頭が動かないので、三つ編みしやすいし、一石二鳥!
さて、小学4年だし、そろそろ英語を読む練習を始めようかな、ということで、
昨日のブログで紹介した、チャレンジイングリッシュの
「おうちのかたウェブ」の
「カリキュラム一覧」のなかの
「単語レッスンで扱う語いリスト」
を早速使ってみました!
これが、「単語レッスンで扱う語いリスト」を実際にプリントアウトしたもの。
チャレンジイングリッシュのレベル2の「単語レッスンで扱う語いリスト」は、
A4(単語数1ページに20個)が、15枚で、単語数は292個です。
一日一枚すると15日で終わるから、まあ、余裕をもって一ヶ月で終われば良いかな~。
やり方は、こうです。プリントアウトしたA4の紙をそれぞれ見ながら、
1、blue (私が読む)→blue (子供が読む)
2、意味分からないのがあったら、日本語で確認
3、もう一回「1」をする
2,3分で終了!カンタン!
デジタルレッスンだと、待つ時間が随所にあってイライラしますが、
これだとサクサク、人間の自然なスピードで進められるので、こちらのほうが、親子ともに好きです。
みなさんも、プリンターがあれば、是非プリントアウトして、やってみてください。